fly-away

新卒で就職する以外の選択肢 – UEI shi3zの日記 : http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20150104/1420324270

まず就職活動全体において
・一流企業に新卒で入れるなら入るべし
・しかし就活は運。行きたい一流企業に行けなかったらスパッと諦めろ
・中小企業には新卒で入る必要はない。入っても転職しないと出世できない可能性がある
・スタートラインは正社員に拘る必要はなく、物販でもかまわない
・中小企業に入るには学生時代からバイトしておくほうが簡単

まとめると
・どうしても一流企業に行きたいなら、とりあえずバイトで食いつなぎながら派遣登録しよう
・バイトは飲食ではなく、事務職など企業内でのバイトを探そう
・派遣先は好きなだけ選べるが一流企業がオファーされたら好き嫌いはおいといて飛び込んでみるべし

スポンサードリンク

少し前の就職氷河期から、就活失敗による自殺者が注目されるようになった昨今。正直、新卒で就職しなかった自分にとって、この話題に触れる度「お前らちょっと落ち着け」って1人で言ってます。

こればっかりは、就活だけで全てが終わるわけでもないし、どうせプライドや世間体が気になるくらいでしょと。自意識過剰過ぎ。とりあえず落ち着け。就活ごときに命差し出すほどの価値はねぇぞと。

そもそもこれって、新卒一括採用の仕組みだったり大学やら教育機関に問題があるってよく言われますが、日本人同士で比較しあ合う文化がいき過ぎて、他人の目を気にし過ぎる結果でしかないと思ってます。本当不毛、この空気。

ともあれ、今回言いたいことはその込み入った部分ではなく、もし新卒での就職に失敗したら一旦これやっとけってことを取り上げています。どこかの記事で就活失敗したら、海外行ってこい、みたいなの目にしましたが、それができる人ならすぐ仕事も見つかるはず。
ここでは現実的に国内でできることを、上記引用した記事に付け足しまとめた感じです。

バイト、派遣 → 正社員の流れ

この流れ、周りにも割りと多い気がします。ぶっちゃけ正社員登用なんて書いてあるだけで、実際には無いんでしょと疑われることもありますが、実際自分はこの手のケースを経験しました。これまで2社インターン、2社バイトした企業がありましたが、その内3社からは社員にならね?的な話をされてます。
飲み会の席や帰路で、というものでなく上司と2人で話があるからという場だったので、恐らくドッキリではないはず笑

どうしたらなれるの?ってとこ

このケースを狙っていくのであれば、ある程度の期間、その職場で働くことが必要になってきます。会社側もその人がどういう人間で、どういう姿勢で仕事をするのか知るにはやはり時間がかかりますからね。

自分の場合3社ともそれぞれ、1年、2年半、4年ほど働かせてもらっていたことを考えると、ふとした瞬間「こいつとなら一緒に働いてみたいな」と思わせるには、最低半年~1年はかかるのではないかなーと。

また、仕事に対して真面目に取り組む事はもちろん、ON・OFFを切り替え、一緒に働く仲間(バイトでも社員でも)と楽しんでいる印象を持たせることも重要かと思います。社員に、こいつこの職場を楽しんでる or 気に入ってるな、ただ仕事をこなすだけじゃなく周りとも上手くやれてるな、って部分を評価されると、その社員だけでなく、組織からも有益な存在として見てもらえるようになります。

気に入ってくれたのが社員さんでも、最終的な決定は組織がするもの。もちろん店長や社長に直接気に入られてしまえば問題ありませんが、そうでない場合、自分を推薦してもらえるよう、その環境作りにも気を配っておく必要があります。

就活失敗した後の4つのステップ

100社エントリーした!全敗だった!よしっ、こんな自分には価値がない!お先ですっ!(遺書スッ
っとなる前に、全敗後にやるべきことを以下で整理してみたのでいつか必要になった時思い出してもらえればと。

1. 全力で落ち込む&一旦自分を労う

今年はダメだったかー、いやよく頑張った本当自分お疲れ、的な。ポイントは中途半端に落ち込むより、意図的に落ち込んでみようとすること。さすがにここまで落ち込まなくていいか、となり開き直るまでの時間を短縮できます。

就職失敗して仕事に就けなかった人なんて、世の中にゴロゴロいるため、決して自分だけだと思わないこと。社会の都合に合わせて、社会が勝手に決めたレールから一旦外れただけ。いつでも復帰可能なため、その時に備え充電しておきましょう。

2. 日光を浴びる

落ち込んで開き直って、少し落ち着いたらまずは外に出て朝一の日光を浴びること。すんごい精神論的な事言ってるようですが、理由なんてのは浴びた瞬間にわかるはず。なので騙されたノリでやってみてください。これ落ち込んだ後は本当に沁みます。自然、ヤバい。

3. 必ず正社員になると決める、ゴールを設定する

バイトをするにしろ、派遣登録にしろ、あくまでゴールは正社員、という部分をずらさないこと。でないと、追々そのバイトや派遣での生活に慣れてしまい、ズルズル抜け出せなくなります。
選択肢に迷ったら、どちらの生活が楽か、ではなく、どちらが正社員に近づけるか、という判断軸で動けるようにしましょう。

4. バイトや派遣も内容を選んで決める

サービス業志望であれば、スマフォ販売やアパレル店でのバイトは可。特にしたいことが無ければ、企業で事務や営業、プログラミングなどできるバイトを探してくる。
少しハードルは高いかもですが、ビジネスマナーや仕事のスキルをバイトで磨けるというのは、その後にとっても有益です。

【番外】
そもそもバイトを選ぶのであれば、志望している分野の企業でバイトするのが1番。求人誌などに載っていなくても、直接聞くと意外と身内だけで回していたバイトがあったりするので、そこを狙うのも1つの手です。

以上、死ぬ前にやってほしい就職失敗後の4ステップでした。

勝負は就活なんかじゃなく、その後の数十年の方ですから。
しかも最近は、ニート・フリーター大歓迎であのインテリジェンスが就職支援してくれているレベル。ちゃんと見てくれている人いるって。

【株式会社インテリジェンス】脱ニート!脱フリーター!若者正社員チャレンジ事業
無職・ニート・職歴なし歓迎!これからの20代就活にぜひ利用して欲しい既卒就活支援サービス4選

とりあえず、修造先生の名著も出しときますね(´・ω・`)ファイ!