学生、社会人、ファミリー層も必見!
「あのチェーン店、ここにあったんだ!」が一目でわかる感動のお店マッピングツールをご紹介します!
引っ越してきたばかりで地の利がわからん..
急にマックのポテトが食べたい..
家族連れで入れるファミレスはないんか..
ふとした瞬間に訪れるこんな瞬間も、このマップツールがあれば一瞬で解決!
いや、Googleマップで十分じゃん。。と思われるかもですが、これ見ていただけたらわかります。
検索せずともわかる手軽さ
⇒ ロケスマ https://www.locationsmart.org/
いやもう情報量すごいことになってるんですが、もうすごい。
ここどこだろって東京の新宿駅周辺なんですが、まあさすがの大都会。お店の数がすんごくて、付近にあるチェーン店を地図上でマッピングしただけでこの量です。
特に用が無くても、これ見てるだけで楽しいですし、新しい発見があるなと。
もちろん、探すお店によってこれだと見づらいときは、左メニュー欄からフードやショッピングその他施設など、必要に応じて絞って表示可能です。
試しにカフェのみに絞るとこんな感じです。
都心の週末は、カフェ難民であふれかえるので、こうして位置関係も把握しつつお店を探せるのは大変助かりです。。
豊富な検索メニューで切り替えも一発
今はカフェで絞ってみましたが、その他にも画面左にある検索メニューで、探したいお店を一発で絞り込めます。
例えば、チェーン店の中でもフード関連は26項目、ショッピング関連は52項目、その他サービスや施設は68項目とどんだけあるねん世のお店という感じ。
ちなみに、みなさんお出汁を売ってる自動販売機って知ってます..?たまたまメニュー内の「自販機/無人販売」を選択したら、だし道楽という自販機出てきて、なんか美味しい出汁飲みたいってなってます、今。
その他検索ワード参考
■ すべてのフード(26項目)
・カフェ
・レストラン
・バーガー
・回転寿司/すし
・ランチ/定食 など
■ すべてのショッピング(52項目)
・コンビニ
・100均/ワンプライス
・ドラッグストア
・ホームセンター
・スーパー/生鮮 など
■ すべてのサービス/施設(68項目)
銀行/信金/ゆうちょ/ATM
コインパーキング
予約駐車場
カーシェア
車検/整備/洗車 など
お店探しはもちろん、町探検や簡単な市場調査でも使える
使い方はシンプルで、登録作業や面談な手続き無しで使える点も良きポイント!
さらにここに載るお店情報、まさかの毎日更新で、すでに全国 10,524 チェーン / 1,108,207 店 を掲載とのこと。ありがたみがすぎる。。
住んでる場所の周辺を調べたり、旅行先の下調べ(パーキングや宿探しなど)にも使え、さらに大学生であれば簡単な市場調査にも使えるのでは、という便利ツール。アプリ版もあるので、調べ物のおともにぜひぜひ。