お茶会
お茶会や茶道に興味はあるけど、どこでやってるかわからない。最初の一歩がなかなか踏み出せない、という方にむけて、今年もお茶会&茶道イベントをまとめてみました。

関連記事
東京・神奈川のお茶会5選と茶道イベント・体験講座まとめ2015

季節もちょうど春、ということで新しい習い事をはじめるにはもってこいのタイミング。肩肘張らずに、おもてなしの心を体験しに行きましょう!
※随時追記しています

スポンサードリンク

東京・神奈川のお茶会イベント&体験会8選

今回は、前回紹介したものに加え、新たに仕入れた情報をメインに紹介していきます。昨年よりも、SNS上での情報も増えてきており、紹介できるところも多くなっています。

東京大茶会(小金井、汐留)

東京大茶会2016

まずお茶会といって有名なのが、この東京大茶会です。平成20年からはじまり、これまでのべ15万人以上の参加者を迎え入れた茶会の大イベント。
今年も9月に江戸東京たてもの園、10月には浜離宮恩賜庭園で開催されるとのことで、小さい子供から大人まで、外国人観光客も含めた多くの人がお茶の世界を楽しみます。

以下動画は、イベントの様子を映したものです。

▶東京大茶会 : http://tokyo-grand-tea-ceremony.jp/

遠州流茶道連盟

enshuha-tea-ceremony

こちら昨年もご紹介した遠州流茶道連盟です。基本的なイベント情報は、お知らせページに載っており、それをみながら近所の支部で開かれるお茶会に参加できます。

実は、あのタレントのルー大柴さんも遠州流の師範だそうで、家元主催のお茶会によく参加されているのだとか。茶道を嗜む芸能人はたまに耳にしますが、師範になっているとは驚きです。

▶ 遠州流茶道連盟 本部 :: 武家茶道と遠州流 : http://enshuryu-honbu.com/

東京国立博物館(上野) – 応挙館茶会(毎月1回)

東京国立博物館、応挙館茶会

東京国立博物館で行われるお茶会は、毎月1度、北側庭園にある応挙館で開かれています。予約は必要ありませんが、当日受付で整理券が配られるため、それを受け取ってから参加するようにしましょう。
費用は1人500円(入館料別)と、お手頃価格で体験できます。

▶ 東京国立博物館 – 催し物 ガイドツアー(リンク先「応挙館茶会 庭園-応挙館」より最新情報) : http://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=list&cid=6

世界茶会(品川) – はじめての茶会体験ワークショップ

はじめての茶会体験ワークショップ

「気軽にお茶の世界に触れていただく場」を提供する世界茶会では、月に1度、品川にある教室で茶会のワークショップが開かれています。誰でも気軽に体験してほしいとのことから、服装もカジュアルなまま手ぶらで参加することができるそうです。

岡田和弘の茶会体験ワークショップ|世界茶会 sekai chakai

東京都公園協会「浜離宮恩賜庭園、六義園、旧岩崎邸庭園」

東京都公園協会 庭園を楽しむ

イベントというわけではありませんが、都内のこちら3庭園では1席510円で抹茶サービス(抹茶と和菓子のセット)を楽しめるそうです。細かい作法よりも、まずは雰囲気だけでもという方にはオススメで、庭園で抹茶を嗜むという贅沢を気軽に体験できます。

▶ 東京都公園協会 庭園を嗜む | 庭園へ行こう。 : http://teien.tokyo-park.or.jp/special/taste.html

松岡山東慶寺(鎌倉) – 月釜

松岡山東慶寺の月釜、お茶会

北鎌倉駅から徒歩5~10分の場所にある松岡山東慶寺でも、毎月1回行われるお茶会(月釜)があります。
鎌倉という観光地に加え、流儀・流派問わず誰でも参加できるため、2~3ヶ月待ちのこともしばしばだとか。参加の際は是非ご連絡を。

▶ 鎌倉 東慶寺の月釜茶会 | 北鎌倉 松岡山 東慶寺:http://www.tokeiji.com/event/tsukigama/

都筑民家園(横浜) – 民家園月釜

茶室を楽しむ会「民家園月釜」 | 都筑民家園

横浜にある筑紫民家園では、子どもや初心者の方でも参加しやすい少人数での茶の湯体験が開催されています。表千家から裏千家、大日本茶道学会といった流派が、毎月講座をひらいており、隠れた茶道体験スポットとなっています。

▶ 茶室を楽しむ会「民家園月釜」 | 都筑民家園:http://tminkaen.org/?p=7071

大磯城山公園(大磯)

大磯城山公園

織田信長の弟である織田有楽斎が建てた茶室「如庵」。それを模してつくられた「城山庵」でも、毎日(要申込)茶道教室が開かれています。初心者の大人や小学生向けに体験会が開かれ、歴史ある茶室でその雰囲気含め存分に茶道を味わえます。

▶ 大磯城山公園 公式サイト -茶室「城山庵」 : http://www.kanagawa-park.or.jp/ooisojoyama/chashitsu.html

東京・神奈川の茶道体験教室9選

お次は、通いながらじっくり茶道の稽古ができる教室を紹介していきます。

アバンギャルド茶会(世田谷) – はじめての茶道教室

アバンギャルド茶会

パンチあるネーミングで2010年から発足したアバンギャルド茶会。20~30代の比較的若い人を中心に、初心者を対象としたお稽古が行われています。
レッスンは事前予約制の少人数で開かれ、イベントなど外で行われるお茶会に、堂々と参加できるようになることがひとつの目標なんだとか。

ちなみに主催者は、近藤俊太郎さん(@avant_garde_cha)という方で、Twitterでも定期的に情報発信しているため、気になる方は是非チェックしてみてください。

▶ はじめての茶道教室 初心者も気軽に茶道 | アバンギャルド茶会 はじめての茶道・茶会を体験しよう:http://www.ava-cha.com/firsttime

ウッド茶道教室(新宿)

ウッド茶道教室

目の前に新宿御苑が広がり、都心とは思えないほど落ち着いた空間で稽古に励めるウッド茶道教室。無料体験レッスンやミニお茶会といった初心者向けレッスンから、がっつり学べる個別指導まで、腕を磨くには持って来いの環境が整っています。

▶ 茶道教室 裏千家ウッド|無料体験実施中 東京:http://www.wood-sadoh.co.jp/index.html

楽水庵(大塚)

楽水庵

楽水庵は、山手線大塚駅から徒歩4分の場所にあります。1時間ほどの体験レッスンはもちろん、月3回ある本格的なお稽古まであり、サイトからは趣きのある教室の様子(広間や小間、腰掛など)が伺えます。

▶ 東京の茶道教室 |表千家茶道教室楽水庵 : http://www.rakusuian.jp/

HiSUi TOKYO(銀座)

HiSUi TOKYO

銀座で学ぶ、和の嗜み。ということで、茶道だけでなく和装や書道なども学べる和の総合学院がHiSUi TOKYOです。他に比べ、レッスン料は多少かかりますが、年間通じて教室が行われるため、季節それぞれの茶の楽しみ方をマスターすることができます。

▶ 茶道教室を東京でお探しなら銀座へ | HISUI TOKYO : http://hisui-tokyo.com/sado

茶友倶楽部 空門(日本橋)

茶友倶楽部 空門

東京駅から徒歩7分ほどの場所にかまえる茶友倶楽部。毎月、初心者向けのクラスやサロンを定期的に開催しており、外国人観光客向けの日本文化体験講座レッスンも行っているそうです。海外の友人がいれば、観光がてら一緒に体験してみてはいかがでしょうか。

▶ 茶道教室、日本文化体験、茶室貸席、茶席ケータリング~東京 日本橋 茶友倶楽部空門 : http://www.koomon.com/index.html

有結-AYU-(秋葉原)

有結-AYU-

日本茶道テーブル協会が運営するこちらの教室は、畳の上で正座して、という従来の茶道と異なり、テーブルの上でお茶の作法を学ぶものになります。
もっと手軽にアットホームに、お茶を通したふれあいを楽しんで欲しいとのことから始まったそうで、茶道はハードルが高いと思っていた人にも入りやすい教室かと思います。

▶ 秋葉原 茶道教室『有結-AYU- 』正座のいらないテーブル茶道教室 : http://www.ayuomotenashi.com/

SHUHALLY(横浜)

SHUHALLY

きれいな公式HPが印象的なSHUHALLY。「守破離」という千利休が残した心得をもとに、3つのコース(体験、基礎、上級)から茶道を嗜むことができます。見学なども随時行っているようなので、是非気軽に連絡してみてください。

▶ 裏千家 茶道教室|SHUHALLY : http://www.shuhally.jp/school/

横浜中央茶道会(関内、石川町、戸塚、上大岡、海老名、沼津)

横浜中央茶道会

横浜中央茶道会の行う教室は、神奈川6拠点で活動しているそうです。本科は関内で行い、一部初心者向けの講座などは石川町や上大岡の分室で行っています。その他、立礼での作法や客として招かれた際の作法を学べたりと、幅広いレッスンも用意されています。

▶ 横浜中央茶道会 表千家茶道教室(神奈川県 横浜市) : http://sadou.cha-cafe.jp/

裏千家茶道教室 よし庵(藤沢)

裏千家茶道教室 よし庵

藤沢駅から徒歩2分の場所に位置する茶道教室よし庵。茶道はもちろん、茶には欠かせない和菓子の教室も行っており、どんな和菓子が作れるのかも随時ブログから確認できます。

▶ 裏千家茶道教室 よし庵 : http://members3.jcom.home.ne.jp/0710cha/index.html

まとめ

にしても昨年に比べ、本当に情報が出てくるようになったなぁという印象です。
茶道に限らず道を極めるとなると、どうしても一歩目に戸惑いますが、若者向けやテーブル茶道なども出てきて、ビギナーでも楽しめる環境が整ってきた感はあります。

気負わずに友人なども誘いながら、新しい習い事をはじめてみてはいかがでしょうか。

photo credit: 茶道 via photopin (license)

created by Rinker
¥1,320 (2024/03/19 01:04:18時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
¥1,760 (2024/03/17 16:24:20時点 Amazon調べ-詳細)