自衛隊訓練

前回に引き続き、今回は九州、沖縄地方を対象に戦争について学べる博物館や資料館をご紹介していきます。

鹿児島県1ヶ所、福岡県1ヶ所。原爆投下のあった長崎県や、米軍との戦地となった沖縄県では2ヶ所ずつ施設を紹介します。

スポンサードリンク

知覧特攻平和会館 – 鹿児島県

知覧特攻平和会館
知覧特攻平和会館では、第二次世界大戦末期に行われた特攻作戦により犠牲になった特攻隊員の遺品や関係書類を展示している施設です。
また、知覧町出身の語り部の方が、特攻の歴史的背景や当時の様子を語る講話なども用意されています(要予約)。

[開館時間]
午前9時〜午後5時

[入館料]
大人:500円 小人:300円

知覧特攻平和会館 : http://www.chiran-tokkou.jp/index.html

大刀洗平和記念館 – 福岡県

大刀洗平和記念館
大刀洗にあった飛行場は、かつて旧陸軍が一大軍都を築いた場所でもありました。終戦の年、米軍による大空襲で壊滅的な打撃を受けながら、幾人もの特攻隊員を送り出した歴史ある場所です。
飛行場の歴史や当時の航空技術に関する資料・記録が展示されています。

[開館時間]
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

[入館料]
大人:500円 高校生:300円
小学生・中学生:300円 障がい者(大人):300円

大刀洗平和記念館 公式サイト : http://tachiarai-heiwa.jp/index.html

長崎原爆資料館 – 長崎県

長崎原爆資料館
核兵器の廃絶と恒久平和の実現を世界に発信していくため、被爆地長崎に建てられた施設です。原子爆弾開発の歴史や、原爆投下に至るまでの経緯、どれだけの被害があったのかなど、原爆に関する多くの情報を展示しています。

[開館時間]
4月、9月~翌3月 8:30~17:30 (入館は17:00まで)
5月~8月 8:30~18:30 (入館は18:00まで)
8月7日~9日 8:30~20:00 (入館は19:30まで)

[観覧料]
一般:200円 小中高生:100円

日本語 | 長崎市 平和・原爆 : http://nagasakipeace.jp/japanese.html

国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館 – 長崎

国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館
原子爆弾の犠牲となった死没者に追悼の誠を捧げるための施設です。被曝関連資料・情報の収集や国際協力・交流の場として機能しています。

[イベント]
7月4日(土)~ 12月20日(日)
被爆70周年関連企画 企画展『原子雲の下に生きて』
→山里国民学校の児童が残した戦争の体験記を編集し展示

[開館時間]
4月1日〜4月30日 8:30〜17:30
5月1日〜8月31日 8:30〜18:30(8月7日〜9日は8:30〜20:00)
9月1日〜3月31日 8:30〜17:30

[入館料]
無料

国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館 : http://www.peace-nagasaki.go.jp/index.html

沖縄県平和祈念資料館 – 沖縄県

沖縄県平和祈念資料館
熾烈を極めた沖縄戦に至るまでの歴史や明治政府と琉球王府の関係性を説いた資料。また、当時の被災状況を立体地図や映像・実物などを用い詳細に説明。「鉄の暴風」と呼ばれた3ヶ月に渡る攻撃の果てに訪れた世界を再現しています。

[開館時間]
午前9時~午後5時(常設展示室への入館は午後4時30分まで)

[観覧料]
大人:300円 小人:150円

沖縄県平和祈念資料館 : http://www.peace-museum.pref.okinawa.jp/index.html

ひめゆり平和祈念資料館 – 沖縄県

ひめゆり平和祈念資料館
当時沖縄にあった男女中等学校から、沖縄戦に送り出された生徒たち。その中でも沖縄師範学校女子部・沖縄県立第一高等女学校の生徒222名・教師18名は、南風原の沖縄陸軍病院に動員され、後に「ひめゆり学徒隊」と呼ばれました。
そのひめゆり学徒隊の歴史や戦場での様子を、実際に使われていた品々や資料から学ぶことができます。

[イベント]
8月13日(木)、14日(金)、15日(土) 午後2時~
夏休み特別企画 「元ひめゆり学徒の戦争体験講話」
その他イベント多数

[開館時間]
午前9:00~午後5:30(入館は午後5時まで)

[観覧料]
大人:310円 高校生:210円 小・中学生:110円

【公式】ひめゆり平和祈念資料館 / [OFFICIAL] HIMEYURI PEACE MUSEUM : http://www.himeyuri.or.jp/JP/top.html

まとめ

以上、九州・沖縄地方にある戦争資料館・祈念館を6ヶ所ご紹介しました。
観光で訪れることも多い地ですが、こうした資料館を通して改めてその土地の歴史を学んでみてはいかがでしょうか。


photo credit: March. via photopin (license)
知覧特攻平和会館 / Chiran Peace Museum for Kamikaze Pilots via photopin (license)